SSブログ
エレクトロニクス ブログトップ
前の10件 | 次の10件

SEAGATE ST95005620AS(Momentus® XT) [エレクトロニクス]

Power Mac G5を売って、Mac Proを買おうと思ったが
買い換えてもあまり意味が無いので、しばらくこのまま使うことにした。
(メールとネットを見ることにしか、使わないので。)

だけど、このまま使うにはハードティスクの空きが少なくなってきた。。。
システムドライブに全部データを入れたいけど
(Macはパーティション切ってもあまり意味が無いような気がする。)
旧式のラプター(74GB)なので音楽データが入りきらない。。。

容量が大きな現行型ラプター(600GB)が欲しいけど
何時まで使うか分からない物に、あまりお金を使いたくない。

そこで考えたのがこれ!
http://www.seagate.com/www/ja-jp/products/laptops/laptop-hdd/
2.5インチなのに、かなりの高性能。

だけど、レビューや個人のブログを見ていると
そんなに素晴らしい性能でもない感じだ。

でもいいや、とりあえず容量は確保出来るし、買っちゃえ。
体感性能はベンチマークが全てではないし。

そんな感じで、今日商品が到着。

早速CCCででクローンを作って起動したが、、、、
やっぱり何か微妙。。。
まあ、しょうがないか。覚悟して買ったんだし。

しかし、出かけて帰ってきて再起動したら。
OSが立ち上がる時は、以前とあまり変わらないぐらいに速くなった。
いつも使ってるメールやブラウザで、同じ事を繰り返していると
だんだん速くなってきた。
場合によっては、以前SSDを一時期つけていた時と変わらないぐらいな感じ。
このマシンはシリアルATAの規格が古いので、そっちで引っ掛かってるかも?

「これはアタリかもしれない。」

やっぱりこうゆうものは、ベンチマークではない。
大当たりでした。

SSDが高いと思ってる人は、是非。
ただし、大規模なプログラムには向きません。

nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

久々の自作PC [エレクトロニクス]

最近、ブログが停滞気味なのは
毎日、よそに出て行って仕事をしていて、疲れてしまっている理由もあるが
久々にゲームにハマッテしまい、ブログを書く時間がないという理由もある。
そのゲームとはオンラインゲームの「マビノギ」である。

そのゲームの紹介などはまたの機会にするが
久々にゲームをしてみると、知り合いからタダで生け捕ってきた
ソニーのバイオRA50だと、性能不足が顕著になってきた。
画面の動きが、コマ送りになったり、止まってしまい
その間に、自分のキャラが死んでいたりする。。。
そんな感じで、徐々に不満が溜まってきた。

しかしゲームをする為に、もう一台パソコンを買うのもどうかと思っていた。
性能が今時のものではないといけないので、中古もだめだ。

そこで行き着いた答えが、バイオRA50の部品を流用して
久々に「自作PC」を作るということである。

10年近く前に2台ほど作ったが、しばらく使うと無理のある構成
(マイクロタワーにデュアルCPUをブチこんだり、CPUの抵抗を改造してクロックアップしたり)
がたたって、ご臨終になるので足を洗っていた。。。

なので今回は堅実で安い構成で、ライトゲーム用PC作ってみた。
しかし、CPU性能は譲れないので、そこだけにお金をかけた。

CPU:AMD Phenom II X4 965 Black Edition BOX (125W)
マザーボード:ギガバイト GA-M85M-US2H Rev.1.1
チップセット:NVIDIA GeForce 8200チップセット
メモリ:2GB
ケース:アンテック SOLO BLACK
電源:アンテック 700w
ドライブ:バイオより流用
OS:手持ちのウインドウズXP
その他:バイオより流用
こんな感じで、総額5万円弱でできた。

カッコは悪いが、おき場所は、机の後ろで目に付かないので今回は我慢した。
デルやHPの格安マシンでも、どうがんばってもこの値段では買えない。
それに、メーカー品ではフェノム3.4Ghzを選べない。

早速マビノギをやってみたが、スムーズすぎて笑えてた。
ノートに描いたパラパラ漫画から、ディズニーのアニメに変わった感じ。

問題点は、オンボードのグラフィックスの画質が悪い。
そのうちビデオカードを増設しないといけないだろう。

こんな感じだが、今度の自作PCは長く使えそうだ。

nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

PATRIOT WARP V.2 PE128GS25SSDR SSD 128GB [エレクトロニクス]

Power Mac G5のハードディスクをSSDに交換した。
起動させると、全くの無音である。
笑ってしまうぐらい起動が速い。
しかし、アプリケーションの作動速度あまり変わらない。
今まではガチャガチャと10000rpmのラプターが賑やかだったが
それとはオサラバだ。
機械的な可動部分がないので、信頼性や寿命も巷で言っている程、
心配ないと思うが、どうだろうか?

IMG_0130.jpg

世の中では、インテルのSSDが評判だが
Macintoshは、いわゆる「プチフリ」とは関係ないみたいだし
G5のシリアルATAは1.5Gbps規格なので
この一世代前のSSDでも転送速度の限界を越えてしまっている。
そんな感じなので、容量が大きくて安くなっていた128GBを買った。

長いことパソコンを使っているが「こんな時代になったんだ」と
感じ入ってしまった。
(初めてパソコンを触ったとき、2HDの5”FDが1枚500円だった。)
nice!(4)  コメント(3) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

シネマディスプレイ昇天 [エレクトロニクス]

「何かを買えば、何かが壊れる」

先日、液晶ディスプレイ「Westinghouse L2410NM」を購入し
ご機嫌で、自分の部屋で復活させたVAIOに繋ぎ使っていた。

昨日、Power Mac G5の20インチ・シネマディスプレイがフラッシュを繰り返して
何も映らなくなった。。。ご臨終だ。
4年間、毎日十時間近く使っていれば、何処かおかしくもなるだろう。
充分に減価償却したし、買い換えようと思った。

いつもブログにお邪魔している「miyaさん」がMBPとLEDシネマディスプレイを
ちょうど購入していて、その感想を読む限り「ポチッ」と注文しとけば間違いないのだが
調べるてみると、このディスプレイはDVI端子では接続出来ず、ミニディスプレイポート専用。。。
DVI-ミニディスプレイポート変換アダプタは、怪しく高価な物をのぞけば、存在しない。
Appleの人は、現行ラインナップの事しか考えてないようだ。。。

他社のディスプレイも検討したけど
デザインここともあり、Apple製でないとしっくりいかない。
こうゆう感じなので、修理に出した。
デオデオ5年間保証で、安くつきそうだからひと安心。
Power Macには、L2410NMを繋いだ。
遊び用に買ったのに、すぐ役立ってしまった。

nice!(3)  コメント(3) 

The new iMac [エレクトロニクス]

新しいiMacが出た。
(他にノートも出たが、守備範囲外なので割愛)

その中でも、特に27インチモデルは、
同じぐらいのディスプレイ単体の値段に近い価格でである。
ある意味、パソコン一台がオマケである。

ウチのPower Mac G5では、最新の「Mac OS 10.6」が動かないので
そのうち新しいMacintoshに、買い換えしたくなるだろう。
その時はMac Proに買い換える予定であるが、
今回、こんなバーゲン価格でiMacを出されると「もう一体型でいいか?」と
投げやりになってくる。。。
自分の使い方の範囲では、
Mac Proの良い所は、ハードディスクの増設が容易なぐらい?

たちまち本体は買えないので、同時発表の「マジックマウス」だけでも
買おうと思ったが、G5にはブルートゥース・ユニットが着いていなくて
それを後付けしようと思ったら、マジックマウスが2つも買える値段だったので
断念。。。

しばらく指をくわえて見ているしかなさそうだ。。。

p.s.(09,10,24)
実物を触ってきた。
27インチはデカかった。
普通の使い方では、画面の全部を使い切れないかも。。。
それに、店頭では画面がテカッてとても見にくい。
家では照明が暗いので、そんなことはないだろうが、
設置角度には気をつける必要があるのは、先代から変わっていない。

自分のG5には、ブルートゥースがないので「マジックマウス」を
諦めていたが、ふらりと寄ったパソコンショップで「USBブルートゥース・アダプタ」を発見!
しかも、どの製品もMacに対応していた!
まったくもって、世間知らずだった。
1000円もしないので、早速購入した。
しかし、マジックマウス単体の入荷予定は未定だそうだ。。。
入荷するのを、楽しみに待っておこう。

nice!(2)  コメント(3) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

Westinghouse L2410NM [エレクトロニクス]

仕事でPCを持って他社に行く必要がある。
前から、お出かけ用のPC本体はあるのだが、
ディスプレイの余りが無いので、例によってオークションで購入した。

中古品だが、とても奇麗だった。
しかしオークションの入札を、ちょっと頑張りすぎて割高になり
あと数千円だせば、LGやサムソンの24インチ新品が買える値段になってしまった。

ウェスティングハウスといえば、知ってる人は知っている。
東芝の傘下になってしまったが、世界有数の原発メーカーだし、
早期警戒機E-3のレーダーを作ったり、軍用機のレーダー、
アビオニクスの老舗だ。大昔はジェットエンジンも作っていた。
アポロ11号が月面に降りた時、アームストロング船長が持っていた
特製ビデオカメラも、ここの製品だと聞く。

そんなわけで、ブランドイメージ先行で購入したが
中身は、液晶パネル(MVA)が良いのと、見た目がカッコいい以外は
グダグダだった。

例えば、PCとデジタル接続すると文字が滲むのは、有名な話らしい。
ただしビデオカードがgeforceなら、ドライバーを改造すれば回避できるらしい。
(自分の場合、アナログ接続で充分奇麗仁感じるので、しばらくこれで様子をみる。)

なんとまあ、最近の商品にしては癖が強いが、
「何か物を買った」と言う気分を味あわせてもらった。

ここのメーカーの違う機種が、よくアマゾンで叩き売られているので
興味のある人どうですか?(失敗に関しては、自己責任で。。。)

nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

SONY VAIO RA50L7 [エレクトロニクス]

友人のパソコン VAIO-RA50L7が煙を吐いて、ご臨終になった。
こちらは忙しいのに「どうしよう?どうしよう?」と五月蝿いので、
見に行ったら、やっぱりウンともスンとも言わなかった。

少し覗くと、多分マザーボードか電源を直せば、復活するパターンだった。
しかし、これを真面目に直すのは割高だし、面倒なので「買い換えです」と
答えておいて、新しいエイサーのパソコンを買う様に勧めて
セットアップしてあげて渡した。

壊れたRA50は「部品取りに貰う」といって頂いてきた。
ただし、ディスプレイはシマシマが出るし、キーボードは
他人の手垢がついて嫌なので、遠慮した。

持って帰って、分解すると、ホコリが出るわ出るわ。喘息になりそう。
買ってから一度も掃除をした事が無いのだろう、メチャクチャだった。
この汚さは、彼の性格を表していた。
「これならエアフローが悪くなって、どこか壊れるわな。」と納得。
更に分解を進めると、電源ユニットのなかのコンデンサーが1つ爆発していた。
これが故障の原因だった。
他は全く無傷なので、電源ユニットを交換すれば良いだろう。
しかし、寸法を測ると、メーカー製ユニットの大きさは微妙に市販のATX電源と違う。
うーん、どうしようか?

何か特殊な大きさの電源ユニットがないかと
パソコンショップ「PCデポ」に行って相談したら「マイクロATX電源を付けたら?」と
提案してくれた。(ここの店はとても対応が良いので、最近お気に入り。)
ナイスアイディアなので早速購入し、ケースにネジで取付が出来ないので
強力マジックテープで貼付けた。

電源オンしてみたところ、全く正常に起動した。
早速リカバリーして、予備パソコン2号機となった。

この事実を知ったら、彼は機嫌が悪くなるだろうから秘密だ。
でも、いつもタダでパソコンの面倒を見ているのだから、
このぐらいの報酬は貰っても良いと思う。

nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

WD740GD ラプター(74G SATA150 10000) [エレクトロニクス]

古い型だが、ウエスタン・デジタル製の10000rpmハードディスクが
手に入ったので、Power Mac G5の起動用ドライブにしてみた。

2ヶ月ぐらい前に、パソコンオタクといってもいい人に
「古いラプターより、一般向けの7200rpmハードディスクの方が全然速いよ。」
と言われたが、いくらオタクとはいえ、ラプターを使ったことのない人の意見は
自分の経験からして、どうも納得できなかった。

Macには現在1プラッタ250GBで、取り付けて1年も経ってない
シーゲート製のハードディスクを起動ドライブにしていてる。

その人の話の理屈なら、起動ドライブを変更したとたんに
4年落ちのラプターでは、「やっぱ遅せ〜。」とすぐ分かるはず。

しかし実際の体感速度は、4年落ちラプター圧勝!
(ベンチマークは不毛なので、取っても意味がない。)
やはり、ハードディスクはランダムアクセスが
速くないとダメだと再認識した。

nice!(3)  コメント(6) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

Yellow Dog Linux 6.1 [エレクトロニクス]

PS3をパソコンとして使うために、新居に入居以来、いろいろ試していた。
今日やっと完成形になった。

PS3は、マウスとキーボードを繋げば、そのままでネット閲覧は可能だ。
当初はそれで満足していた。
まあ普通はこの辺で止めておくだろう。

しかし徐々に本当にパソコンとして使いたくなってくる。
内蔵のブラウザは単純な閲覧以外のサービスなどには、
ほとんど対応していないことが分かった。。
(ウェブ・メールとか使えない。)
残念だが、現時点では画面が大きい以外は、携帯電話の方が使えるだろう。
という判断結果になった。

パワーPC(cell)を積んでいるのに、、、その性能が、なんとももったいない。

なので第二段階として、リナックスをインストールを試した。
どのディストリビューションを選ぶかは、linuxの素人なので解からなかった。
雑誌などを見ると「ubunto」をPS3にインストールしている記事が
多く見受けられたので、この「ubunto」をインストールしてみたが
インストール途中で何度も失敗するし、画面解像度の設定が
最初からできないので、あとからエディタ「vi」を使って設定ファイルを
書き換える必要がある、しかし「vi」の操作方が独特すぎて
素人には使いこなせず、訳がわからない内にファイルを壊してしまい。。。
しばらく放置した。。。
PC向けとしては、勢いもあり人気があるのだろうが、
PS3向けとしては、親切な作りとは思えなかった。。。

そうして、またいろいろ試したい気分になってきたので
PS3発売時からサポートされている「Yellow Dog Linux」を
インストールしてみた。
そうしたら、種類が違えば内容も違うもので、ウィンドウズ並に
インストールが簡単だった。。。
昼寝をしていたら、終わっていた。

最初からこっちにすればよかった。。。

ただし、内蔵のビデオメモリをスワップファイルの置き場所にする
プログラムがうまく実行できない。この辺が宿題だ。。。

(注)PS3はゲームOS以外では、内蔵のビデオチップ(geforceのカスタム品)を
利用できないので、linux実行時、そのビデオメモリは遊んでいる。
これをスワップファイル置き場に利用する。

紆余曲折があったが、linuxのことも少し解かったし
寝室で「Yellow Dog Linux」(略してYDL)を使って
このブログも書けるようになった。

nice!(2)  コメント(3) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

iPhone OS 3.0 [エレクトロニクス]

早速、アップデートしてみた。

既に、iPhone OS 2.1ぐらいで大きな不満は
無くなっていたので、自分の中ではそんなに大きな事ではなかった。

そうは言っても
メモが「Mobile Me」を通して、母艦のMacintosh「Mail」と
同期出来るようになった事と、
本体を横に向けると、キーボードも横に向く様になったので
文字が打ち易くなったことは、便利に感じた。

その他、たくさんの機能が追加されているのにもかかわらず
動作が遅くなった感じがしないのが、
毎度の事ながら素晴らしいと感じる。

本体は黒子に徹している。
その上で、ソフトウェアの力でこんなに変わってしまうのだから
やっぱり、普通の携帯には戻れない。

nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:パソコン・インターネット
前の10件 | 次の10件 エレクトロニクス ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。