SSブログ
エレクトロニクス ブログトップ
前の10件 | -

さよならMac mini、こんにちはiMac [エレクトロニクス]

Mac miniが突然死した。
考えてみると、毎日12時間x365日x約5年動かしたし
先代のPower Mac達と比べると排熱効率が悪いので
悪影響で壊れるのも早いわな。とゆう結論に。

最初はMac miniを買い直そうと思ったが
5年経っても、あまりスペックに進歩がないし
また寿命が短くても困るので
残された選択肢はiMacしかなくなった。
(Power Macは値段的にも形状的(笑)にも無理)

アップルのサイトを久しぶりに覗くと
最安iMacは2kディスプレイ、デュアルコアで13万円。
その次に安いのが4kディスプレイ、4コアで15万円。
「2番目に安いのがお得じゃない?」ってことで
iMac2017(Retina21.5inch 4k)にフージョンドライブ付きで購入。

フージョンドライブとはSSDキャッシュ付きHDDで
ウインドウズ機においてライト用途で威力を痛感したので
これは外せなかった。

購入も初めてアップルのオンラインで買った。
店舗だとフージョンドライブ付きが買えないし。
分割クレジットも無金利で簡単すぎた。
店舗で買う意味ない。

感想としては、洗練されすぎて昔みたいに感動がない。
データ移行もiCloudで簡単すぎる。
旧Mac miniからのデータサルベージはのんびりで良い。
これが時代の流れなのでしょう。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

HP「Stream 11-r000」 [エレクトロニクス]

両親のインターネット環境を更新するために導入した。

これまでは中古でモトローラ製タブレット「TBi11M」を与えていた。
自分はタブレット持っていないので教えれず
両親の使い方は自己流でだったが、どう見ても使い辛そうだった。
しかしそれしか知らないので、不自由を不自由とは思っていなかったようだ。
安定して3年ほど使っていたが、固まることが多くなってきたので。
後継機を探していたが、タブレットって高い。
iPadは特に・・・(アップルのサービスと連携しなければ持つ意味ない。)

基本、ニュースと動画しか見ないので、ここまで必要無いかもしれないが
文字を打つのがとても楽になるし、キーボードショートカットが使え
全てが早くなるので、ノートパソコンを導入した。

HP製「Stream 11-r000」
プロセッサ Celeron N2840
メモリ DDR3L-1333 2GB
ストレージ eMMC 32GB
OS Windows 10 Home
グラフィックス プロセッサ内蔵Intel HD Graphics、HDMI出力
ディスプレイ 11.6型1,366×768ドット、タッチ非対応
ネットワーク IEEE 802.11a/b/g/n/ac対応無線LAN、Bluetooth 4.0
インターフェイス 約92万画素Webカメラ、USB 3.0×1、USB 2.0×1、
microSDカードスロット、音声入出力、デュアルスピーカー、デュアルマイク
サイズ/重量 300×206×18.4mm(幅×奥行×高さ)/約1.18kg
バッテリ駆動時間 約10時間30分

同じ性能でDELLやASUS製のが少し安くヤマダ電機にあったけど
カッコ悪いので一ヶ月待って取り寄せた。

あと、前モデルと比較して「IEEE 802.11ac」が使える!
これがとてつもなく大きい。(類似品は使えないのも多い)

すごいねこの子、これで3万円!
進歩したものです、只々感心した。
やっぱりX86系は早いし、ソフトが多い、汎用性が高い。
使い道無いけど、自分用に欲しくなった。

また同じデザインでMac miniみたいな機種もある。
こちらは業務で二次元CAD用途なら充分使えそうだ。
結構本気で導入を考えている。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

ZOTAC GeForce GTX 970 [エレクトロニクス]

忘れていたので、もう一つ記事を追加。

1月中旬に新古品が33000円で売っていたので購入。
今でもこんな安くは売っていないので、とても満足。

しかしその数日後に例の「VRAMの欠陥」が発覚!
返品しようかと一瞬悩むが、そんなにメモリを食うゲームを
全くプレイしない事に気づく。

数ヶ月使用した感想は
「全く存在を感じさせない縁の下の力持ち」といえる。
どんなゲームを描画最高設定にしても全く苦しそうでない。
このPCのCPUはAMD問題児FXだが、改めてトータル性能はGPU次第だと再認識。
オリジナルの冷却ファンのおかげで、前のGTX580よりかなり静か。
気温が上がって来たら、以前はPCの方向から熱気を感じていたが、それが無くなった。
ネットではZOTAC製は評判がイマイチだが気にする事はないと思う。
今回の970は長く使えそうだ。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

AMD FX-8350 [エレクトロニクス]

ゲーム用PCのCPUをAMD FX-4170から8350へ変更した。

一般PC自作者からすればインテル以外は異端者で、
ネットの掲示板で相談などしたら
「そんなボロ捨てて、これを機にインテルで組み替えたら?」って所だろうが
自分には「AMD FXシリーズ」はとても心地よい。

まずコア数の割には、とても安い。
それからクロックスピードが高いので瞬発力がある。
同じ値段でインテルよりコア数が多いので、負荷が高くなったら処理がバラけて遅くならない。
またキャッシュ容量が多いので、これまた負荷が高くなっても遅くならない。
ベンチマークテストでは出てこない長所だ。

ベンチマークってクルマや飛行機の直線の最高速度を示しているだけで
その他を無視してるような気がするので信用していない。
加速性能、操縦性能、ペイロード等は何で表す?

また、某掲示板で
インテルのコアi7は「大人4人+子供4人」
AMDのFX8***は「高校生8人」

大人:インテル正規コア
高校生:AMDコア
子供:ハイパースレッディング と例えていた、これにはとても納得した。 

自分は高校生の可能性に賭けたい。

ただし、浮動小数点処理はとても遅いので、難しいことはさせてはいけない。
おかげでX86サーバー分野でAMDはシェアを全く失ってしまった。(現在1~2%)
また消費電力が多いので、夏暑い。
これは部屋のエアコンで対処。

ゲームも年々重くなってきて、
2014年後半になると、FX-4170では負荷が高くなると
「コマ送り」みたいになる場面も出てきた。
(最近は、ガンダムオンラインとかPSO2メインでやっている。)

対策として、しばらくCPUかGPU換装を考えていたが
GPUは円高でとても値段が高いので、お値段据え置きのCPUから交換した。
しかし、2年落ちのCPUを新品で買うのって、好き者でないと出来ないと思う。
ちなみに製造週は2013年の26週だった、もう在庫処理なのかな?

ゲームプログラムが古いままだったら、コア数が増えても関係ないだろうが
流石にガンダムオンラインの糞クライアントでも効果があった。
処理が8コアに綺麗に分散して、コマ落ちが起きない、遅くならない。
ただ8コアが全て100%処理することはない。

というわけで、今回のCPU換装は成功とする。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

iPhone 6 [エレクトロニクス]

遅ればせながら、覚えに書いておく。

発売日に機種変した。
小さい方の64GBでスペースグレー。
下取りも3万円を超えてホワイトプランが使えたので、料金は安くなった。

第一印象としては、ジョブズの志が無くなった気がした。
あの出っ張ったカメラは絶対NGだろう。
それに滑りやすい表面もNGだろう。
裏面を走っている変なライン(アンテナ?)もカッコ悪い。
デザインがアップルである意味が無くない?
リンゴマークが無かったら、ギャラクシーと区別がつかない。

それ以外は確実に進歩していて普通に使いやすい。
OSや他の機器との連携も素晴らしい。
iTunes Machは特に素晴らしい。

まあトップが変わったのだから、色も変わった。
ちょっと残念だが、ただそれだけと思う事にした。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

新型 Mac Pro [エレクトロニクス]

次期Mac Proはもう発売されないかと思っていた。

それが突然発表された訳だが、とんでもない形だ・・・
しかし、そのうちこれがWindowsマシンを含めた
スタンダードになるのかもしれない。

高価格&高性能になりすぎて自分にはもう縁がないけど
見守って行きたい。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

見た目は高性能 [エレクトロニクス]

ゴールデンウィークの暇つぶしで作ってみた。
電源とCPUとHDDだけ新品、あとはお古使い回し。
ケースがオーバースペックなので立派に見える。

IMG_0732.jpg

構成
マザーボード:FOXCONN Z68A-S
ケース:SILVERSTONE TJ10B-WNV
CPU:セレロン G540
VGA:Geforce GTX285
HDD:WESTERN DIGITAL WD2500HHTZ [250GB SATA600 10000RPM]
電源:SILVERSTONE SST-ST75F-P
など。。。

家族のネット端末、会社の会計計算、年賀状印刷用なので
性能は要らないけど、フラッシュや動画がバッチリ動かないと寂しい。
最近性能良くなったとはいえCPU内蔵ビデオチップでは不安だし
ケースに「nvidia」と大きく描かれているので、Geforce GTX285を挿した。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

AMD FX-4170 [エレクトロニクス]

今年の3月末にひっそりとデビューしていた。
一般向けのCPUでは初めての「4Ghz」を超えたモデルである。
時代が時代ならITニュースのトップを飾る話題である。
(1Ghzを超えたときみたいに)

今ではCPUの動作速度なんて、自作する人以外は気にする事でもない。

こんな時勢でも、昔々パソコン処理待ちでたくさん時間を無駄にしている
反動で今でもCPUちょっとでも速いものが気になるので
動作クロックが高いものが「一番いい物」と感じる。

素直に行動=インテルのCPUを買う、になるがそれでは全く面白くないし
何を買っても、実用上問題があることもないので
今のゲーム用のパソコンはAMD規格だし「FX-4170」を使ってみたくなった。

AMD製で普通の考え方なら8コアの「FX-8150」を買うだろう。
現在、ラインナップの上と下の価格差が1万円もないのも大きい。
それに普通は選ぶときゲームベンチマークのスコアを参考にする。
プロのライターのレビューでも、ベンチマークの結果ですべてを判断している。

しかしこれにはずっと疑問を持っている。
ゲームタイトルのベンチマークとゲームクライアントの仕組みは違うとだろうし
いつも100%アクセル全開のベンチマクーソフトと実際のゲームプレイとは
条件が違うような気がしてならない。

現実のクルマや飛行機の評価が、荷物満載時の最高速度時のみの
評価で全てが決まる訳がないのと同じだと思う。
加速減速時や、ゆるゆる走ったり、曲がるときの評価も含めるのが普通だ。

自分の感覚では、ゲームではコア数でなく動作クロック高いことが大事だと思う。
パッと動き出したときの瞬発力が違うと思う。
また、高効率でマルチコアに対応しているプログラムなど、ほぼ無い気がする。
(高度なサーバー関連ソフト、エンコードソフトなどは違う。)
(200万円出して導入したする3D-CADだって、限定的に4コアまで対応だった。)

しかし世間の評価はインテルCore i3-2120にも及ばない。
AMD同士でも前世代のPhenomⅡといい勝負だ。と散々な結果である。

どうゆう使い心地になるだろう。。。。
今日届いたので、PhenomⅡ965から換装してみた。

やっぱり世代が新しいし、「4.2Ghz」で動作しているだけありキレが良い。

しかしやっぱり、ファイナルファンタジーのベンチマーク値は散々で
VGAはGeforce GTX580が付いてるのにhighモードで3000に届かない。 

ここからは自分の本題であるが、
FF14ゲームクライアント自体は全て最高設定にして
(1920X1080、アンビエントクルージョンと被写界深度だけオフ)プレイしたら
PhenomⅡ965より動きが軽いし、他所で触ったCore i7の
FF14をプレイしているマシンと違う気がしないけど。。。。

結局、何を目安にCPUを選べば良いのかわからないが
周りに振り回されず、自分の考えでを選べばOKなのだろう。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

ただいま Camino [エレクトロニクス]

Mac用ブラウザ「Camino」はお気に入りとして
バージョン0.*の頃からずっと使っていたが
更新が止まることになり、一度はお別れした。

しかしエンジンをGeckoからWebkitに
変更して存続するみたい。(2ch情報)

これを知ってすぐ戻りました。
やっぱり使い心地が良い。これが一番。

お別れしてからサファリを使っていたが
インテルMacでも重いし、メモリ消費が多い。。。
アップル純正が一番とは限らない。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

NVIDIA GeForce GTX 580 [エレクトロニクス]

世間では「GTX680」が発売されていて評判が高いのだが
自分からすると値段が高すぎる(6万円ぐらいする)ので
値下がりした先代「GTX580」を購入した。

先日、近所のパソコン工房でほぼ新品の
ZOTAC製リファレンスモデルが27000円で売っていた。
これならオークションで買うよりお得だ。

自分が「GTX580」の箱を持って店内を歩いていると
若いお兄さん連れが「GTX680」を買って帰る途中だった。
得意げな満面の笑みだった。おめでとう。

普通のパソコン生活では、ビデオカードなど増設する
必要が全くない時代になったが、ファイナルファンタジー14を
始めたばっかりに高性能が必要になった。

いままで使っていた「GTX460」ではFF14をフルHDで
最高画質にするとコマ送りになってしまう。
そのうち最高画質で楽しみたい願っていたが
やっとその機会が巡ってきた。
AMDのビデオカードでもいいのだが、安定感は
NVIDIAなので、ずっと待っていた。

まあこの調子で型遅れのハイエンドモデルで自作パソコンを
楽しもうと思う。ちなみに今まで使っていた「GTX460」は
仕事用パソコンに組み込んだ。仕事用途では完全に
オーバースペックだ。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット
前の10件 | - エレクトロニクス ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。